なかまち不動産
2025年04月01日
金沢なかまちBLOG
石川県の白山比咩神社、毎月のお朔日参り
石川県にある白山比咩神社には、毎月1日、お朔日参りに行っています。
古くから日本に伝わる風習で、氏神神社や鎮守さまを参拝し、新月の無病息災や家内安全を祈願します。
2025年4月1日、年度初め「4月も今年も、良い月、良い年となりますよう」祈願しました。
日本三大白山神社どこですか?
石川県(加賀)の白山比咩神社、福井県(越前)の平泉寺白山神社、岐阜県(美濃)の長滝白山神社・白山長滝寺です。
その中で、白山比咩神社は、加賀国一宮として、全国に2,000社以上ある白山神社の総本社として、高い崇敬を受け、人々に「しらやまさん」と呼ばれ、親しまれています。
白山神社は、白山信仰が全国に広まったことに伴い、数多く建立されました。
「白き神々の座」として、雪に覆われた光輝く美しい姿が、古来より崇められ、水源とする水の拡がりは、全国でも最大級で、水への感謝が信仰の広がりに繋がりました。
白山比咩神社の御利益=和合の神様
霊峰白山を神体山とし、主神祭は「菊理媛尊(くくりひめのみこと)」です。
和合の神様として「縁結び」の御利益が有名ですが、結ぶ力が強いため、あらゆるモノ・コトを結ぶ/願いを叶えると言われています。
菊理媛尊(くくりひめのみこと)のご利益は、縁結び、夫婦円満、家内安全、商売繁盛、学業成就、幸福長寿、子孫繁栄等です。
菊理媛尊(くくりひめのみこと)は、日本書紀に登場する女神で、日本三大霊峰、白山の女神と崇敬されています。
又、近くには、日本三大金運神社の「金劔宮」もあり、是非、「縁結び」と「金運」のパワースポット、石川県へお越しください。
関連した記事を読む
- 2025/04/03
- 2025/04/02
- 2025/04/01
- 2025/03/31