賃貸アパート、マンションの契約・管理の内容、進化しています
例年なら賃貸市場は4月迄、転勤、卒業等による退居と原状回復工事、就職、入学等のお部屋探し、入居、引っ越しが、手配を含め一時に集中する繁忙期に入りますが、コロナ禍の2021年はどうでしょうか?
一度決めたら、多少の不満があっても、あの部屋、この部屋と簡単に変われないのが、現実のお部屋選びです。
時間の無い中で、タイミング良く条件が合うお部屋をどう選ぶか、最近の、お部屋探しから契約迄、そして入居後、退去時のメンテナンス迄を整理してみました。
物件選びから、現地内見、申込み、審査、申込完了迄、WEB対応できます
多くの物件が掲載されているポータルサイトで、お部屋の候補を概ね選んだら、市場に流通している賃貸物件を仲介してくれる、信頼できる不動産業者を通じて、申込みされることをお勧めします。
ここでは、大手賃貸メーカーの現地内見から申し込み完了迄を整理しました。
・大手賃貸メーカーは、独自のポータルサイトが充実しています。
・リアルタイムに空き状況がわかります。
・スムーズな現地内見の対応
申込前の現地内見も、直接現地備え付けの鍵対応でスムーズな内見が可能です。
・オンライン申込機能の利用
これまで電話・FAXで行っていた入居申込に伴う空室確認、お部屋押さえ、入居審査に必要な書面のやり取りが、WEB上で可能になります。
・オンラインで申込むと、
①必要情報を入力した申込書URLが送信されます
②申込フォームに入力
③審査
④審査結果OK、申込完了
物件の築年数や管理会社により、契約から入居、入居後の契約・管理内容に違いがあります
契約手続きの一つとして、宅建業法では、面談にて賃借人に対し宅地建物取引士による重要事項説明が義務付けされています。
現状はまだ、一部ですが、国土交通省が推進する「IT重説」の活用により、重要事項説明もWEBカメラでPC画面での面談、説明がオンラインで可能となりましたので、遠方で来店が難しい方等も来店の必要が無くなり効率的です。
最近の契約から入居迄のサービス内容です。
・更新料、更新手数料が0円
・敷金0円と定額クリーニング費プラン
・鍵交換費用無料
・クレジットカード決済
入居時の初期費用から毎月の家賃、退去時費用に至る迄、利用が可能です。
・無料インターネット
・入居後は、専用アプリで各種お問合せに対応
・1年365日、24時間のクレーム対応体制
以上は、物件の築年数、管理契約の内容等でサービス内容は違ってきますので、確認が必要です。
多様なニーズに対応した契約・管理内容もあります
お部屋探しのニーズは、其々の事情により多岐にわたります。時代のニーズに対応した契約・管理内容も整備されています。
・ご高齢の方で、身元引受人・連帯保証人が不要で契約できる家賃保証サービスのあるシルバープランがあります。
・就労、留学目的でお部屋を探している外国籍の方には、6か国語のサポート体制でお部屋探し、入居に対応しています。
・ペットと暮らしたい方には、ペット共生型賃貸住宅なら、ペットのための設備が充実しています。
コロナ禍の対応から、不動産業界はIT時代のお客様ニーズに応えるサービス業として予想以上に進化しています。
2021年、お部屋探しされる方は、最新のサービスを活かし、快適な生活環境を整えましょう。

関連した記事を読む
- 2021/03/03
- 2021/02/26
- 2021/02/09
- 2021/02/08