コロナ禍による生活環境の変化から、中古住宅市場が騒がしい
最近、「あなたの家、買い取ります」のCM、新聞のチラシ等、不動産業や、住宅販売会社が盛んに、宣伝しています。
コロナ禍の影響で、売却需要が多いのか、新築住宅の販売低迷の影響なのか、中古住宅、中古マンションの買取宣伝が毎日行われています。
不動産の買取業者や住宅再販業者としては、リフォーム工事して中古住宅で販売する場合、「仕入れ」を如何に安くできるかですし、築古の安価な物件は、新築住宅の販売が目的で如何に安く土地を「仕入れ」できるかがポイントになります。
不動産の売却には、コロナ禍の影響や、相続、転勤等様々です
売却には目的・理由があります。例えば、次のような目的が多いようです。
・貸している家をそろそろ売却したい
・持ち家が空き家、又は空地になる予定
・転勤・引っ越しで早期、売却したい
・相続で売却を考えている
・相続納税の納期で急ぎ、売却を考えている
・離婚による夫婦共有財産の分割
・ご近所に知られず売却したい
・住宅ローンの返済が厳しい
・コロナ禍の様々な影響
等が、主な理由として揚げられます。様々な事情はあると思いますが、専門的な判断が必要な事案もありますので、業者選びは慎重にしましょう。
不動産の売却には、仲介方式と買取方式があります
売却をじっくり検討している方も多いと思います。売却目的に応じた方式の選択をすることが重要です。
・コロナ禍の様々な影響
・家族が増えて手狭になった
・こどもが巣立ち夫婦2人で住むには広すぎる
・住宅ローンの返済が残っている
・住み替えをしたい
・売りに出しているが売れない
・空室の多い賃貸物件に困っている
・複数の相続人がいるため、現金化したい
・古い空き家を相続した
等の理由のある方は、売却方式をしっかり検討してください。
<仲介方式と買取方式の大きな違い>
・仲介方式:比較的、希望価格での売却が成立する
・買取方式:「仕入れ」目的な為、安価になる
納期のある売却や早期売却の場合、買取方式は安心ですが、反面、「足元を見られやすい」点もあります。
コロナ禍の影響、相続関係、債務関係、離婚関係等複雑な売却は、弁護士や競売や任意売却の専門資格を有する、専門の不動産業者に相談することをお勧めします。

関連した記事を読む
- 2021/01/15
- 2021/01/14
- 2021/01/13
- 2021/01/12