大家さん、家賃保証サービス知っていますか
ー金沢なかまち不動産BLOGー
コロナ不況の長期化が懸念され、賃貸市場にも不安が広がり始めています。日常の生活で、医・食・住の維持に長期的不安が出始めています。家族内の医=健康の不安は、コロナ感染、食は、ステイホームで、食費が増加、住は、離職、休職による収入減の長期化で、住宅ローンの支払い、家賃の支払いへの不安があります。
家賃保証サービスが、空室、滞納を解決してくれる
家賃保証サービスとは、「連帯保証人」に代わり家賃等の保証のお約束することで、入居者様はお部屋を借りやすく、大家さんは、お部屋を貸しやすくなるサービスのことです。
入居者様:部屋を借りたいけど「連帯保証人」を頼みにくい、頼める人がいない
保証会社が入居者様の「信用」を「保証」することでお部屋が借りやすい
大家さん:幅広い入居者様に貸したいけど、家賃滞納が心配
保証会社が「家賃」や「原状回復費」を「保証」することで貸しやすくなる
管理会社:滞納に対する督促=「集金代行」や入居審査を代行し解決できる
民法改正やコロナ不況への対策には家賃保証サービス
民法改正で、連帯保証人や保証極度額の設定が義務化され、入居者は借りにくく、大家さんは貸しにくくなりました。家賃保証サービスは、これらを解決できる方法として見直されています。
今後のコロナ不況の長期化により、住宅から賃貸への移住需要の増加と、賃貸から賃貸への家賃の軽減先への移住も予想され、大家さんの安心の為にも「保証人」や「滞納」対策が必要になると思われます。
家賃保証の費用負担は大家さんでは無く、入居者が毎月家賃と合わせて800円程度を負担します。
入居時の審査により連帯保証人に代わり、保証会社が保証することになり安心です。入居者には借り易く、大家さんには貸し易くなることで、入居者の幅が広まり退去や空室の改善策となります。
現在、保証会社と業務委託契約していない管理会社に任せている大家さんは、是非、家賃保証会社と業務提携している不動産管理会社と契約されることをお勧めします。長期化が予想されるコロナ負不況への対策として、家賃保証はとても有効です。

関連した記事を読む
- 2021/03/03
- 2021/02/26
- 2021/02/09
- 2021/02/08